松戸でのクリーンウォークに参加して、地域との繋がりを感じた休日
当社の東日本支社がある松戸実施のクリーンウォークに参加してきたようです。当日の様子を伝えてくれました。
それでは、どうぞ☺🎤
先日土曜日、松戸駅近くの春雨橋親水広場周辺で行われたクリーンウォークに参加しました。このイベントは、松戸市で行われている「坂川ながるるプロジェクト」の一環で、毎月第3土曜日に行われるゴミ拾い活動です。軍手やゴミ袋、トングは貸し出してくれるので、参加するには動きやすい服装と、最後のお茶タイム用のマグカップを持参すれば、誰でも参加できます。
今回の参加者はスタッフの方々を含め、20名ほど。これまでで一番多い参加者だったようです。最初に簡単な自己紹介をした後、ゴミ拾いの準備を始めました。ゴミ袋には「ワッポイ」という道具を使って、袋の口を開けたままにします。そして、軍手をはめ、トングを手にしていざ出発!松戸神社が近いこともあり、目に付くゴミはそれほど多くありません。それでも、よく見るとタバコの吸殻など細かいゴミが目立ちます。満開の河津桜を楽しみながら、参加者同士でおしゃべりをしつつ、楽しくゴミ拾いを行いました。
ゴミ拾いが終わった後は、親水広場でお茶タイム。お茶やコーヒーを飲みながら、参加者同士でお話ししたり、スタッフの方から今後の親水広場での活動やイベントについて告知がありました。イベントの際にはボランティアスタッフも募集しているようで、今後はそちらにも参加してみたいと思っています。
いつもとは違う場所で、さまざまな人と関わることができて、とても新鮮で有意義な休日となりました。
Author of this article
日本都市技術株式会社
都市・土地の開発事業を企画から推進、完了までトータルでサポートいたします。