常盤平さくらまつりに行ってきました!

こんにちは!桜の季節がやってきましたね。皆さんはお花見に行かれましたか?今日は、東日本支社近くで開催された「常盤平さくらまつり」の様子をお届けします。

20250404a.jpg

常盤平さくらまつりは、東日本支社近くの松戸駅から新京成線で約10分の距離にある常盤平駅周辺のさくら通りで毎年行われています。このさくら通りは、1987年に「日本の道100選」に選ばれた美しい場所で、満開の時期には約3.1キロにわたって桜のトンネルが続き、約600本の桜が競い合う姿は圧巻です。

20250404b.jpg

2025年の329日(土)と30日(日)には、常盤平さくらまつりが開催され、常盤平駅から五香駅までの約2キロが歩行者天国に変身します。沿道にはたくさんの露店が並び、パレードも行われるため、毎年数十万人の見物客で賑わいます。満開の桜と屋台グルメを目当てに、多くの人々が訪れます。

 

春の訪れを告げる桜の季節、常盤平ではまさに満開の桜が広がっていました。青空の下、薄いピンクの花びらが風に舞う様子はとても幻想的で、訪れた人々の笑顔があふれていました。

 

お祭りでは、地元の屋台がずらりと並び、美味しい食べ物が楽しめます。たこ焼きや焼きそば、そして甘い香りが漂うお団子を食べながら、桜の下でのんびり過ごしました。特にお団子は絶品で、ついつい何本も食べてしまいました!

20250404c.jpg

さらに、さくら祭りでは様々な文化イベントも行われており、地元のアーティストによるパフォーマンスや伝統的な音楽が流れる中、訪れた人々が楽しんでいました。その雰囲気に包まれて、心が和む時間を過ごしました。

20250404d.jpg

常盤平さくらまつりは、桜を楽しむだけでなく、地域の人々とのつながりや文化を感じる素敵なイベントです。春の訪れを実感しながら、来年もこの祭りを楽しみにしています。

皆さんもぜひ、桜の季節を楽しんでくださいね!

Author of this article

日本都市技術株式会社

都市・土地の開発事業を企画から推進、完了までトータルでサポートいたします。

  • follow us in feedly
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ最上部へ